僕は実はボディビルの大会に出たりしているのですが、「オフの期間」と「オンの期間」を設けています。
この2つの期間の違いに何があるのかというと、オフの期間は、オンの期間に比べてある程度食事を好きなように送れるというのが違いになります。僕はラーメンや甘いものが大好きなのですが、結構な頻度でこれらを食べたりします。
こんな話をすると、「オンの期間(減量期)は好きな食べ物を食べられないから可哀そう」と思われがちなのですが、「そういうわけではない」のです。
その理由として、いくつか挙げられますが大きなところで言うと3つです。
1.オンの期間(減量中)の方がメンタルが安定している。
これは食事が整っていると身体の不調が少なくなるため、気持ちも晴れ晴れとしていることが多く、1日の活動量が増えたりもするので、毎日有意義に過ごせます。
2.食事のありがたみを感じる。
毎日だったり、週に何度かでも好きなものを食べると幸せな気持ちになりますよね。でもそれ以上に何ヶ月ぶりかに食べる甘いものやラーメンはもっと美味しく感じ、幸せも感じます。それだけでなく日々の栄養バランスの整った食事に対してもありがたみを感じます。
3.身体の変化が楽しい。
何と言っても日々変化していく自分の身体を見ることは、何にも変えられない喜びと楽しさを感じます。
食事を変えるだけで、もしかしたら今の不調が改善されたり日々の行動が変わり、ポジティブな方に向かうかも、、?
コメント